代表あいさつ


私は福祉事業運営を通して、就職したい。社会に出たい人たちと沢山の時間を共有してきました。

ですが就職率は著しく低いのです。

だったら、自分で作ってしまえばいい。一緒に運営できる場所を作ろう!

私の自慢できること=行動、行動あるのみ。

そして、場所を借り、施設をつくり・・・新たに5匹の猫を家族に迎え

社員猫として毎朝一緒に会社に出勤するようになりました。

保護猫カフェ用に一軒家を借りて、一人の賛同してくださる大工さんに、材料費と人件費のみで改修工事をしてもらえることになりました。

2017年5月物件改修がスタートしました。

同時に1人から1,000円寄付を1万人につのる、心循環プロジェクトを発足しました。

築80年以上経過した物件の回収にはとてもお金がかかります。

見積価格2000万円。

1000万円は何とか自己資金でカバーできそうです。

なんとか1000万円を寄付を集めたい!!!

そしてとうとうこのプロジェクトが本格始動始めました。

2018年2月 おかげさまでたった一人での募金活動もなんと300人もの方々の賛同を得て50万円ほどの寄付が寄せられました。

もちろん、1000万円には程遠いのですが、たった一人の声が、300人もの身近な人たちからの応援を頂ける結果を出せたことが、本当に感動です。

300人もの同じ思いを持ってくださる人たちに支えられているという安心感と、幸せ。

これもこの小さな命を守ろうと思ったからもらえた感動と幸せです。

この思い。もっと多くの同じ思いの方々にとどいいてほしい!!

そして私たちの願いの形、保護猫シェルターカフェmataxtabi(またたび)で、一匹でも多くの猫たちが保護できるようにまだまだ改修を続けたい!そのための2期工事の改修費を継続して寄付でお願いしたいのです。

現在14名のハンディキャップをもった皆さんと、カフェオープンに向けて作業練習やグッズを製作しております。

1日でも早い完全オープンに向けてどうぞ皆様の支援をあつくお願いいたします!

代表:山﨑 亜紀子